英検の間違った受験の仕方とは?
Happy Staff • April 7, 2025
最近ニュース等でよく耳にする英語民間試験、英検もその中の1つに含まれています。その英検ですが、色々な所で体験談を耳にします。今日は2つ、聞いた話を例に挙げてお話をしたいと思います。
AちゃんとBちゃんは、小学校に上がる前にプリスクールに行っていて、現在は英会話スクールに通う2人。
Aちゃんは週1で英会話スクールに通い、英会話力を維持するよりも、Aちゃんが英検で良い級が取れるようにと、親の思いで行っています。そんなAちゃん、親の押し付けでスクールに通っている為、英語を勉強する目的意識がなく、最近では英語の勉強に対する意欲がなくなってきているらしいです。また、英検の同じ級を何度かトライしていますが、全く受からなくて、親は悩んでいるそうです。
Bちゃんはと言うと、英会話スクールには英会話力を維持・向上の為に週3のペースで通っているそうです。英語力も自然と伸びており、お友達と英語でコミュニケーションが取れる事が楽しいようで、英語を勉強する事は全く苦に思っている様子はないそうです。英検は、テストで級を取得するよりも、日頃の学習がどの程度なのかチェックする為に自分から受けていて、順調に合格していっているそうです。

この2人を比較し見ていくと、Aちゃんの親は、Aちゃんを英検合格の為だけに英会話スクールへ通わせ、子どもの意思に反した勉強と英検の点取りだけの勉強なので、子どもは知識が浅く会話の方も上手くありません。このままいくと、英語力が上がるどころか、英語の学習意欲の低下が進んでいきます。そして、近い将来英語嫌いになってしまうでしょう。
Bちゃんの様に、自ら進んで楽しくスクールに通い、自分の意思で英検を学習の成果の確認の為に受けていれば、英語の知識が深くなり、英語も上手くなっていきます。いつまでも英語を好きでいられるでしょう。
テストの為だけに英語を学んでいるのか、英語の知識があってテストを受けているのかどちらが良いのか、この2人の例えでよく分かりますね。
クイズ
英検の成績表がハッピーイングリッシュクラブに送られてきます。成績表には全国平均と当校平均の合格率が書かれています。1級から5級までの合計平均の比較で次のうち正しいのはどれでしょう?
- 全国 約55% 当校 約55%
- 全国 約80% 当校 約55%
- 全国 約55% 当校 約80%